ページビューの合計

2012年12月20日木曜日

データ連携:DiaLuxの屋外モデル 4

昼光シーンの設定についてもう少し考えてみましょう


昼光要素の設定の時に、デフォルトでは昼光率を計算というチェックボックスがオンになっています。
昼光率とは、建物の室内のある点に窓から入ってくる自然光による明るさと、その時の屋外の自然光の明るさとの比率のことのようです。
つまり、昼光率を計算というのは、室内における昼光の影響を解析する時に使えばよいということだと思います。

ということで、屋外の計算の場合は、昼光率を計算のチェックボックスをオフにして、晴れた空の直射日光をオンとして計算すればいいのではないでしょうか?



こんな感じですね。
Revitとの連携で屋外の昼光計算はDialuxで簡単にできるようです。
屋内における室内の昼光の影響の解析についても、いずれ取組みましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿